出町ふたばの豆餅

Posted by Ritty on 2008年04月19日 21:58│Comments(0)京都の手土産(食べ物)
出町ふたばの豆餅


京都の和菓子の中で
もっとも好きな部類に入るのが、
出町ふたばの豆餅(まめもち)。


大福で、外側の餅の部分に
豆がごろごろと入っているのが特徴です。

微妙な塩気と控えめな甘さ

豆餅を好きな理由の一つは、
手に取ったときのどっしり感。

体が大きいせいか、
ちょこっとしたサイズのものより
食べてや~~っと思わせてくれるような
重たいものが好きです。

だからどっしりした感じのある豆餅が好きです。


お味の特徴は、塩気です。
大福なのに塩気。

一口ほおばったときに一瞬

あれ?

っと思うはずです。
同時に塩気に反応して唾液がしとっと
口の中をうるおす感覚があります。

その後、歯が餡を噛み切って
口の中で塩気と豆と餡が混ざるときが
至福の時。

他のお店の豆もちと比べると
やはり塩気と餡の甘さが違います。
バランスもちがいます。

塩気が強めで甘さが控えめな印象ですが、
両者のバランスが私の好みです。

出町ふたば
店頭はたいてい人だかりになってます。
待ち時間はそんなに長くないので、
注文するものを決めながら待ちます。

店頭で購入したら、
できるだけ早くに食べるのがおススメです。
餅のふわっとした食感とほのかな温かさを
感じてください。

甘いお菓子を温かいときにいただけるのは
店頭で購入してこそですから。

+++
  • 住所 河原町通今出川上る西側
  • 電話 075-231-1658
  • 営業時間 8:30~17:30
  • 定休日定休日 火、第4水曜(祝日の場合は翌日休)





同じカテゴリー(京都の手土産(食べ物))の記事
阿闍梨餅本舗満月
阿闍梨餅本舗満月(2008-04-19 20:39)

緑寿庵清水の金平糖
緑寿庵清水の金平糖(2007-12-19 12:05)

漬物屋「近為」
漬物屋「近為」(2007-12-17 10:34)


コメント
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。